こんにちは! 萬有接骨院多賀城院の多田です。
6月も半ばを過ぎました。梅雨は雨が降ったり止んだり、暑くなったと思えば冷えてきたりと、ころころ天気が変わって落ち着かないですね。
天気が変わると体調が悪くなる方も多いのではないでしょうか?
私も雨が降って暗いときはなんとなく調子が出ない時があります…
こんな風に調子がすぐれないのは、『気象病』のせいかもしれません!
気象病は、主に気圧や温度・湿度の変化が自律神経に影響することで起こります。
気圧が低いと副交感神経が働くため、体はお休みモードになり、だるいといった感覚が表れます。また気圧が低いことで体にかかる外からの圧力が減り、体がむくみやすくなります。古傷が痛んだり、関節が痛んだりするのはこれが原因ですね。酸素が薄くなるので、ぼ~っとなりやすいというのもあります。
実は東洋医学でも似たようなことが言われています。『外因』(がいいん)とよばれ、簡単にいうと、過剰な気候は体に障るというものです。
湿気の多い梅雨は、『湿邪』(しつじゃ)とよばれ、体内に入ることで水分代謝がうまくいかなくなり、むくみやすい・だるいといった症状があらわれます。湿邪は重く停滞する、下方に集まりやすいという性質があり、例えるならびしょびしょに濡れた服を着ているような感じです。
また胃腸とも関係しており、食欲不振、消化不良や下痢になりやすいなどの症状もでてきます。
これらの症状を予防するために、以下の対策があげられます。
- 軽い運動 … 軽く汗を流す程度の運動をすることで、体内の余分な水分を排出する
ことができます。
- 生活習慣の改善 … 自律神経のバランスを整えるには、睡眠時間や食事にも気をつ
けましょう。食べ物には利尿作用のあるものがオススメです。
- はり治療 … はりにより刺激は自律神経のバランスを整えるのに有効です。一緒に
血流改善も期待でき一石二鳥です!
最後に、自分でできるツボをご紹介します!ぜひ実践してみてください!
- 湧泉(ゆうせん) … 足裏の中央を指のほうに向かってなぞって引っかかるところ
むくみに効果あり!
- 足三里(あしさんり) … すねを膝に向かって上り、引っかかるところ
胃腸の調子を整えます。
ちなみに私はよく頭が痛くなるので、耳の後ろのあたりや手に円皮鍼を貼ったりしていますよ♪
*円皮鍼(えんぴしん)はシールタイプのはりで、痛みがほとんどありません。
はり治療のご相談は萬有接骨院各院まで